電話でのご予約・お問い合わせはTEL.011-814-5588

(歯医者ゴーゴーパパ)

〒062-0935 札幌市豊平区平岸5条9丁目6−21 

北水会歯科クリニック

小児の治療について Pedodontics

新生児〜1歳6か月まで

方針イメージ

予防がいちばんです!


ここ10年ほど、お子様の「虫歯を治療する」というケースは激減しています。少子化でお母様もお子様の歯について関心を持つことが多くなったし、「予防する」という考え方が広まっているためです。
新生児は4か月くらい経つと生活のリズムもできてきて、抱っこもしやすくなり、ご両親の負担も徐々に減ってきます。そして6か月前後で下の前歯から生えてきます。
最初は歯ブラシはできませんので、指にガーゼ等を巻いて歯の表面のプラークを拭い取るという考えが良いと思います。

生えたての歯は表面が弱いので、虫歯予防のフッ素塗布も大切です。

1歳近くになると、そろそろ断乳・離乳を考えましょう。いつまでも母乳を与え続けると虫歯の原因になります。特に眠る前におっぱいを吸わせる習慣が抜けないと虫歯の危険度がアップします。

札幌市では1歳6か月になると健診を行います。各区の保健センターから案内状が届きますので、必ず受診してください。歯の健診はもちろん、成長の具合や内科的健診も行います。


3歳まで

生活習慣を身につけましょう


2歳半〜3歳までには乳歯が全部生えそろいます。さて、乳歯は全部で何本かご存知でしょうか?

この時期に大切なのは「食べたらみがく」という生活習慣を身につけることです。特に寝る前には「歯磨きしたら何も食べない」のが大事です。虫バイキンは夜中に活発に活動しますからね。

口臭が気になるという相談をいただくことがありますが、基本的には奥歯までよく磨けていない場合が多く、次いで口呼吸をしていて口の中が乾燥しやすい状況の場合や、眠っているときの唾液の性状にもよります。

歯ぎしりをするという相談もよくいただきますが、お子様の成長過程で眠っているときの脳の活動状態(特にレム睡眠状態)の際に口を動かすことがよく見られます。

札幌市では3歳になると健診を行います。1歳6か月からの成長具合等の健診、育児の悩み相談等です。
  1.    
       

小学校入学まで

甘いものを覚えてしまって・・・

甘いものは何でもダメ、ではなく甘いおやつは子供にとって楽しみでもあります。私も幼いころはそうでしたし…。子供は1回の食事での摂取量を補うためにおやつという考えがありますので、育児の観点からは大切なものと思ってください。

砂糖の多く含まれた食品は虫バイキンが活発になるので、虫歯予防の観点からは良くないのですが、ポイントはどのようなものをどのように与えるかということなのです。

お口に中に長時間甘いものがあると虫バイキンはすごく元気になります。ですから、ァメやキャラメルは危険ですね。あと歯にまとわりつきやすい食品、ケーキのようなものはちょっと危険ですね。

キシリトール入りのものであれば理想的だと思います。


フッ素は何歳まで、何回塗れば良いのですか?

フッ素とは簡単に説明すると「歯の表面を硬くして虫バイキンからの攻撃を防ぐ」、というようなイメージです。フッ素コーティングされたフライパンは油をひかなくても目玉焼きがくっつかないで焼けますよね。それと同じような効果だと思ってください。
 
一般に市販されている歯磨き剤に含まれているものもありますが、低濃度で効果が今一つです。歯磨き剤のチューブ1本食べてしまっても全く問題ない濃度です。歯科医院のものは歯科医師の管理の下で塗布しますので、濃度も高く効果もあります。当院ではリンゴ味のジェルを塗布しています。

何回塗れば良いのですか?とよく質問されますが、基本的には永久歯が全部はえそろうまで塗るのが効果的です。はえたばかりの歯は表面が弱いのです。

あと、私からお願いしたいのは「歯科医院に慣れること」です。定期的に来院していただくことでお子様も歯科医院に慣れてきます。もし、虫歯になったり乳歯を抜かなければならなくなったときでも、通い慣れた歯科医院なら怖くないですよね。

当院では「春休み」「夏休み」「冬休み」と年に3回、定期検診を兼ねてフッ素塗布に来院していただいています。

歯並びが気になるのですが・・・

明らかに反対咬合の場合は5歳ごろから矯正を考えますが、少々のものは乳歯ではあまり気にしなくても大丈夫です。歯並びは遺伝的な要素も強いのでご両親の歯並びも影響することが多くあります。

矯正は基本的には永久歯がある程度生えてくる9歳くらいから考えることが多いですね。



乳歯は全部で20本はえてきます。健康な永久歯がはえてくるように大切にしましょう。