本文へスキップ

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.011-814-5588

(歯医者ゴーゴーパパ)

〒062-0935 札幌市豊平区平岸5条9丁目6−21 

北水会歯科クリニック

電動歯ブラシについてFrequently Asked Questions

長所と短所を理解して!

電動歯ブラシ使っている方は意外と汚なかったりします・・・


電動歯ブラシは最近急速に普及しています。若い女性向きの携帯型のものなどもヒット商品になってい方針イメージますね。それだけ皆さんがお口を清潔に保つということに関心を持ち始めたのだと思います。

ところが当院に来院される方に「プラークが多く見られますよ」と指摘すると「電動歯ブラシを使っているのですが…」とおっしゃる方が結構いらっしゃいます。

いろいろお話をうかがうと「口の中に入れておけばいいと聞いて買ったんだけど」「超音波できれいになるんでしょ」「大き目の回転するブラシがついていてきれいになると思っているのだけれど」という意見が多く聞かれます。

まず、「口に入れておけばいい」ということですが、プラークを除去したり歯肉のマッサージを考えると、やはり物理的に「こする」ことが重要です。全自動洗濯機ではないのですから「口に入れてスイッチオン」だけでは不十分な点があります。どこにどのように毛先を当てるかが大事なのです。

「超音波型」も同じような理由です。ただし、物理的にこすり落とした後に「仕上げ的」に使用するのは良いと思います。

「大き目の回転するブラシ…」は物理的にこすり取るのは良いと思いますが、歯と歯の間の細かいところや、一番奥の歯の後ろ側等は不得手ですね。

使い方をよく練習して!

とりあえず手でできるようになってから…

歯ぐきから血が出るという程度の歯肉炎や初期の歯周病は歯ブラシ指導で改善する場合が多くみられます。歯ぐきから血が出ると恐ろしくなってブラッシングをやめてしまう方が多いのですが、実はその逆で、弱い力で時間をかけてブラッシングしていただくように指導します。

例えば、ペンで字を書いているといつの間にか中指に「ペンだこ」ができますよね。これはペンが弱い力で長時間中指に当っているため、皮膚が硬く強くなったものなのです。皮膚と歯肉は基本的には同じような構造ですので、腫れて出血している歯ぐきは、やわらかめの歯ブラシで時間をかけてプラークを除去して歯肉のマッサージを意識してブラッシングしてもらうと、1〜2週間でに歯ぐきが丈夫になってひきしまった感じになってくるのです。

お口の中の状況は百人百様です。歯ブラシの方法にクセがあったり、奥歯はきれいなのに前歯が汚れているとか、傾いている歯があって上手くできない部位があるとか…ですから私たちは個々人にあったブラッシングの方法を指導させていただくわけです。

1)まず普通の歯ブラシを使って、どこができていてどこができていないのか、どこに毛先が当たっているのかをを理解していただく
2)長時間のブラッシングを意識していただく(3〜5分程度)
3)普通の歯ブラシできれいにできるようになったら、電動を併用する。

というのが良い方法だとおもいます。電動歯ブラシは「道具」ですからご自分で使いこなせるようになるには指導を受けたり練習したりが必要ですね。
  1.    
       

手が不自由な方には有効です

麻痺があったり、介護が必要な方に

麻痺で手が動かせない方や痴呆の進んでしまっている方の介護の場では有効だと思っています。私も老健施設や市民向けの講演会ではそのようなお話しをしています。